専業の営業マンがいない
「マーケティング部?なにそれ?」な
中小企業・店舗にしっくりくる
営業・販売がラクになる販促ツールを
提案し作ります。

ホームページ+チラシ+動画+看板+運営OJTなどを
課題や予算から組み合わせる
オーダーメイドなセット制作が好評です。

成果/変化へと導く
「商売寄りのデザイン」

色々作れて提案もイケる
「豊富な引き出し」

内製化やネット周りの
「絶妙なサポート」

  • 忙しい割に利益が少なく不安になる…
    【実施サービス例】
    →納得感のある値上げにふさわしい見映えの改善
    →販促ツールリニューアルによる客層の変化
    →販促業務の見直し・効率化
  • 先細る業界で、次の展開を考えるも…
    【実施サービス例】
    →ネットショップ・自販機導入・イベントなど販路拡大
    →在庫処分系のキャンペーン企画〜POP等告知物一式
    →新規事業開発およびその販促策立案〜ツール作成
  • セミナー営業を試みるも、手応えがない
    【実施サービス例】
    →専門用語の簡易化、タイトルやキャッチコピー考案
    →エンド商材までの誘導策立案、ツール作成
    →集客インフラ提案〜運営OJT
  • 新しさゆえに認知されづらく売りづらい
    【実施サービス例】
    →ヒアリングや類似業界探しによる強みや特徴の整理
    →専門用語の簡易化、キャッチコピーやイメージの統一
    →認知を広げるツール(広報誌など)の制作、コンテンツ企画

補助金申請の支援とかもお願いできるの?

基本補助金申請書作成については承っておりません。

ただ、日頃公的支援機関にて申請書や事業計画書のブラッシュアップをやっていることもあり、大まかな書き方のレクチャーや添削程度であれば対応可能です。

補助金を使用しての販促ツール制作をご検討されている場合、(スケジュール調整などの必要も生じることもあり)あらかじめお伝えいただけると幸いです。

※必要に応じて民間コンサル/中小企業診断士のご紹介もいたします。

チラシ・動画など単発の制作はしないの?

「打合せ〜制作までを1人で行う、文字通りワンストップの制作体制」であるしかけづくりは、無駄なコミュニケーションのやりとり(各ツールを作るたびに打合せをする手間)を省略できるという意味で、複数のツールを作る際のコストパフォーマンス/タイムパフォーマンスに優れています。

一方、単発で一般的なチラシ・動画・ホームページを制作する場合、その効果が薄れるだけでなく、ややコスト的にも高くつくことがございます。

そのため、大っぴらにはできるとは言いませんが、お得意様やご相談の流れによっては承ることがございます。

支払い方法は?

前金でお願いしています。
※近いレベル感の同業他社と比べて、安価な価格設定にしている理由の1つになっています。

実際にお会いしての打合せはできる?

基本はオンライン(メール・Zoom等でのやりとり)で進めていきます。

ですが、対面での打合せや制作を必要とする場合や各種レクチャー時には、JR大宮駅近辺にお越しいただくか、ご指定の場所におうかがいいたします(全国対応可)。

※初回打合せ〜提案時に場所を含めどのように進めるかについて確認いたします。

記事が見つかりませんでした。