MENU
  • HOMEトップページ
  • ABOUT / PROFILE事務所概要・プロフィール
  • PROJECT / SERVICEプロジェクト・サービス
  • WORKS実績・事例
  • ONLINE SESSIONご相談・添削・お手伝い
  • CONTACT / DOWNLOAD各種お問合せ・ダウンロード
シニア世代のひとりマーケ・販促支援|埼玉県さいたま市
しかけづくり
  • HOMEトップページ
  • ABOUT / PROFILE事務所概要・プロフィール
  • PROJECT / SERVICEプロジェクト・サービス
  • WORKS実績・事例
  • ONLINE SESSIONご相談・添削・お手伝い
  • CONTACT / DOWNLOAD各種お問合せ・ダウンロード
TEL
しかけづくり
  • HOMEトップページ
  • ABOUT / PROFILE事務所概要・プロフィール
  • PROJECT / SERVICEプロジェクト・サービス
  • WORKS実績・事例
  • ONLINE SESSIONご相談・添削・お手伝い
  • CONTACT / DOWNLOAD各種お問合せ・ダウンロード
noteはじめました。右ボタンからご覧ください!しかけづくり(山崎)のnote

各種お問合せ・ダウンロード

  1. ホーム
  2. 各種お問合せ・ダウンロード
お問合せ・各種ご依頼
メールフォーム
各種資料ダウンロード
(セミナーレジュメなど)
広報誌
『マーケティングとやら』

お問合せ・各種ご依頼

  • お客様が入力された情報は、しかけづくりから回答及びサービス向上のために使用させていただきます。
  • 内容によっては、返信にお時間をいただく場合があります。
  • また弊事務所から回答することが適切ではなく、返信できない場合もありますのであらかじめご了承ください。

各種資料ダウンロード

セミナーレジュメ

(参考)セミナー業務に関して
セミナー・研修講師としてのおおまかな経歴

フリーランスのデザイナーとして活動をしていた頃、それだけでは売上が足りなかったため、専門学校の講師としてWebサイト制作・デザインの講師としても働いていました。この仕事のおかげで「喋りながらPC操作ができる」ようになり、現在の「PCを持ち込んでお客様とディスカッションしながら一緒に販促ツールを作る」スタイルでの制作ができるようになっています(一般的にデザイナーはこのスタイルでの作業は行わない)。

【内容】Webサイトの仕組み(サーバーとかFTPなど)・HTML /CSS・DreamWeaver/FireWorks(Ver.2-4)・Flash(Ver.4-5)の基礎的な使い方をリアル講義・作ったものの添削など


動画編集アプリメーカー勤務時はショールーム担当だったため、業務の一環で動画編集・DVDオーサリングを教えていました。ただカリキュラムをなぞるのではなく、撮影のコツやポイントなどを交えてわかりやすく、そしてアプリ以外の機材(キャプチャーボード等)購入への誘導などを意識した授業を行なっていました。

【内容】EDIUS(Ver1)・Premiere(Ver.6)・DVDオーサリングアプリの基礎的な使い方をリアル講義で動画編集の流れに沿って解説。


Apple社の頃は商品のデモンストレーション、有料講座の講師を担当。季節やリクエストに合わせた素材を使い、実務的なアドバイスを交えて展開。直営店での講座のため、講座からのPC本体・周辺機器購入への誘導なども意識。

【内容】FinalCutPro(Ver4-6)・LogicPro(Ver6)・Adobe Photoshop/Illustrator(cs2-4)など、基礎的な使い方をリアル講義で制作時の流れに沿って解説。


中小企業支援機関(大阪・埼玉)では講師ではなく事務局として多くのセミナーを企画。私の担当分では年間20-50本くらいのセミナーや講演・座談会・研修・連続講座を担当しました。あらゆる講師のセミナーを間近に見聞きし打ち上げ等でホンネを聞いたりしながら、良い見本・悪い見本を交え知見を深めました。「門前の小僧お習わぬ経を読む」状態で、マーケティング・ブランディングの基本や最新事例、シナリオ構成や資料の作り方などを学習、現在に活かされています。


ここまでがしかけづくり開業前の講師業務にちなんだ内容でしたが、PC教室絡みの部分は現在の「CanvaやSNSの使い方・始め方」等の(デモンストレーションで簡単さをアピールし「さっそくやってみよう」と興味を惹きつける)トーク構成に生かされていますし、中小企業支援機関での2拠点9年事務局業務を通して得た知識や講師業としての立ち振る舞いは、しかけづくりの骨肉となっています。

独立後は上記の経験を活かし、販促・マーケティング・デザイン・IT分野のセミナーや研修を実施しています。当時の先生方のセミナーは参考になりましたが、時代の変遷(セミナースタイル等にも流行り廃りがあります)や、しかけづくり(山崎)の講演スタイルや自説の変遷に合わせて、話し方やシナリオ構成・資料作りなどを大なり小なり変えています。「門前の小僧」出身の講師ではありますが、そこそこ場数も踏んだこともあり、「単なる劣化コピーではない」と自負しています。


現在は主に、下記のテーマ・スタイルでセミナー・講演を実施しています。

最近のセミナーテーマ

はじめてのマーケティング・コーポレートカラー/フォント/キーイメージ活用法・リンク決済でお気軽ネット販売・はじめての顧客情報の集め方活かし方・集客/リピートのちょっとした販促アイデア50・高級感のあるデザイン入門・かわいいデザイン入門・ChatGPTで作る販促コンテンツ・Googleビジネスプロフィールの活用法・ホームページやチラシのセルフチェック・販促ツールプチ改善講座・わかりやすく売れやすいキャッチコピー・Canva×Instagram活用法・スマホ撮影術・ショート動画/リール動画作成法 など

最近のセミナー実施スタイル

  • 時間:1時間30分〜2時間くらいのものが多いです
  • 資料:A41枚に集約、データ(PDF)事前送付
  • 告知:チラシはこちらで作るケースが多いです
  • 画面出力:MacBookProからHDMI出力(場合により手元でスマホに切り替え)
  • 進行:資料の流れに沿って、関連サイト・動画・SNSアカウントを見せつつデモを交えひたすら喋る
  • ゴール設定:何か1つでもヒントを得て、試してもらう

パソコンで作り込むCanva(よろず:2/25)

過去にやったセミナー・勉強会

2025年

  • パソコンで作り込むCanva(よろず:2/25)チラシ
  • 無料で集客に効くWebの活用(嵐山町商工会:2/17)チラシ
  • コーポレートカラー・フォント (よろず:1/28)チラシ

2024年(ほぼよろず支援拠点、東京都中小企業振興公社さんも)

  • スマホ/タブレットでCanva(よろず:11/26)チラシ
  • ChatGPT で作る販促コンテンツ(よろず:10/29)チラシ
  • パソコンで作り込むCanva(よろず:9/24)チラシ
  • ものづくりベンチャー企業の マーケティング作戦(東京都中小企業振興公社_ハイブリッド:9/20)
  • ビジネス×Instagram活用法2024(よろず:8/27)チラシ
  • 気軽にはじめるネット販売(よろず:7/31)チラシ
  • スマホカメラで売れ写真(よろず:7/16)チラシ
  • 販促ツールの選び方(よろず:6/26)チラシ
  • 営業苦手をフォローする 使い勝手のいい営業資料作り(よろず:6/19)チラシ
  • コーポレートカラー・フォント (よろず:5/29)チラシ
  • 納得感のある値上げと相応しい見せ方・伝え方(よろず:1/24)チラシ

2023年(ほぼよろず支援拠点、蕨商工会議所さんも)

  • はじめてのランディングページ(よろず:11/7)チラシ
  • やってみませんか? ごぶさた客向け施策(よろず:10/17)チラシ
  • 集客や販売に使える⁉︎ QRコード/NFCタグ(よろず:9/24)チラシ
  • 普段使いのちょっとした動画制作(よろず:7/19)チラシ
  • イベント・セミナー営業のはじめ方・活かし方(よろず:6/21)チラシ
  • 顧客リストの集め方・作り方・使い方(よろず:5/24)チラシ
  • 映える!売れる!お店のイメージアップセミナー(蕨商工会議所:3/20)チラシ
  • ホームページやチラシのためのセルフチェック(よろず:2/15)チラシ

2021〜22年(よろず支援のみ、新規のセミナーをやらないでいた)

  • お堅い感じの販促物を かわいい・あたたかい・やさしい雰囲気に変えたい方向け勉強会(よろず:10/26)チラシ
  • 集客/リピートのちょっとした販促アイデア50(よろず:9/28)チラシ
  • 販促ツールプチ改善講座(よろず:6/15)チラシ
  • 売上向上のための3つの切り口(よろず:1月・2月・3月)

※2021年は、個社支援に専念したため、セミナーをやっていません。

2020年(コロナ自粛期:オンライン・フェイスガード着用などで実施)

  • 販促ミニセミナー(神川町商工会:11/15)チラシ
  • 創業パワーアップ講座(上尾商工会議所_オンライン:11/4・11・18・25)チラシ
  • 販売促進講座全3回(嵐山町商工会:10/12・19・26)チラシ
  • 小さなお店がマルシェで売るために 今すぐできる販促のポイント(大阪商工会議所_オンライン:10/9)
  • 深谷創業スクール第四回:どうすれば売れるようになるのか?(深谷商工会議所:10/3)
  • コロナに負けない売上・利益確保セミナー(テンポスバスターズ:4/15)

2016〜19年(実質2018〜19年の実績です)

<制作中>
八潮・草加・さいたま・川越・上尾・行田・加須・久喜・越谷・狭山・診断協会・川口・神川

各種オリジナルフレームなど

DNシート
チラシ等販促ツールを作る際に、載せたいものが多すぎる/何を載せていいかわからなくなった方向け、思考整理用シート

その他フレーム・ツール・資料など

非デザイナー向け 簡単販促ツール作り

「デザイン作業をすることになってしまった非デザイナー」向け、デザインのハードルを下げる資料。

ダウンロード

広報誌『マーケティングとやら』

シニア世代の「ひとりマーケ」を一手に引き受ける、マーケティングパートナー「しかけづくり」が、
小難しくてとっつきづらいマーケティングや販促の話を、やわらかく、実務目線でお届けする広報誌です。
※途中タイトルを変えています

最新刊

マーケティングとやらvol08_2025.5

バックナンバー(PDF)

マーケティングやろうぜvol07_2025.4
マーケティングやろうぜvol06 2025.3
マーケティングやろうぜvol05 2025.2
マーケティングやろうぜvol04_2025.1
マーケティングやろうぜvol03_2024.12
こみゅぷれVol.02_2024.11
こみゅぷれVol.01_2024.10
  • メニュー
  • お問合せ
  • 電話
  • 目次
  • トップへ